人気ブログランキング | 話題のタグを見る
【地域の情報】
■概要
山間部は急な斜面の多い連峰で昔から交通の難所であった。高速道路が通る以前の車両の通行手段であった旧道は九十九折りで事故が多発した。高速道路の開通により旧道の特に危険だった一部の地点は廃され、山を避けて迂回する一般道が設けられた。

■民俗
・山岳信仰
公道が走る前は立ち入るのが困難だった連峰は古くから麓の住民にとって信仰の対象であり、霊山として畏敬の念を抱いた。特に深奥部の峠は禁忌の場所とされた。そこは切り立った険しい崖で、激しい風が吹き荒ぶ。峠を越えようとする者を奈落の底に引きずり込む風を、冥府に誘う亡者に例えた言い伝えがある。崖下に目を遣ると暗闇から伸びる無数の亡者の手が掴もうとしていたという。

・チェンジリング
麓の昔話じみた伝承に、「カワリビト」というものがある。普通に暮らしていた者が突然、性格や行動がそれまでと全く異なるようになる。無知だった者が博識になったり、粗忽者が器用になったり、荒くれ者が寡黙な働き者になるなど(概ねマイナスがプラスに転じている)。しばらく日が過ぎると元に戻るが、性格が変わっていた間のことは覚えていない。ただ、どこか遠くに居たようなぼんやりした気分だという。
周囲の者は別の「何か」が入れ替わっていたと考え、カワリビトと呼んだ。「何か」は神秘的なもの(神や仏のような)と捉えられており、山の深奥を禁忌の場所に定めたのも当時の神事を司ったカワリビトであったとされる。
※イス人の精神交換が元となった伝承である。

■歴史
・鎧消失
現在の小都市は戦国時代に甲冑作りが盛んだった。ある時、戦支度の為に都の城より大量の鎧を納めるよう要求があった。合戦は目前で運搬に迂回している猶予は無く峠を越える経路を選んだが、一団は鎧共々風に呑まれて崖下に転落してしまった。
複数の歴史書物にこれが実際の出来事であることを裏付ける記述があるが、道路開発の際には件の地域から甲冑等の出土品は一切見つからなかった。

■事件・事故
・アビスチャレンジ
高速道路が通り危険地帯である峠周りの旧道は廃されたが、難所を好むバイク乗りや暴走族の間で「アビスチャレンジ」と称しこの場所でのチキンレース紛いの無謀な走行が一時期流行していた。取締りを強化しても事故が相次いだ。ただ、不思議なことに道路外の崖下に投げ出された者達は捜索で悉く見つかっていない。
現在は地点⑤のSIC化に伴う周辺道の整備範囲内に含まれ、大規模工事が着工している。これにより、結果的に無謀走行は無くなった。

※かつて風が吹き荒れる難所として恐れられた峠の断崖の底にはフライングポリプの巣に繋がるゲートがある。山の地中は広域に渡ってポリプの巣となっている。イス人が結界を張ったことでポリプが地上に出てくることは無かったが、付近を通る者は魔風によって巣に引きずり込まれた。旧道が通ってからも同様で峠の事故の大半は魔風によるものである。
怪異が発生しているのは地方の小都市(任意)からそこよりも大きな都市部に上る山間を走る高速道路約100キロメートル区間及びその周囲のエリアである。小都市はある程度賑わっているが、高速の沿路付近は山野や田園風景が広がる田舎町の様相を呈している。

【経路】
①IC -(10km)- ②SA -(18km)- ③IC -(12km)- ④PA -(21km)- ⑤SA -(7km)- ⑥PA -(18km)- ⑦PA -(10km)- ⑧IC

※IC(インターチェンジ)、SA(サービスエリア)、PA(パーキングエリア)

【地点】
①白鳥羽(しらとりばね)IC
小都市へのアクセス手段となる県道と通じている。小都市は主要な情報収集源となる。当たる人物・団体、場所等で得られる情報が異なる。

○高速利用者→「ゴーストキャブ」「侍IXA」
○走り屋→「逆さハイウェイ」「七人ライダー」
○運送→「ゴーストキャブ」「ハイウェイノッカー」
○高速バス→「ヘルダイバース」
○図書館→地域の情報
○アングラ系情報屋→売春ホテル(「INNジャンジョー」)

②月琴(つきごと)SA
○高速利用者→「ゴーストキャブ」「侍IXA」
○走り屋→「逆さハイウェイ」「七人ライダー」

③鷲爪(わしづめ)IC
小都市郊外。山間部の麓に位置しリゾート施設やホテル・旅館が多い。
インターチェンジを降りてすぐのホテル(ラブホテル)は売春宿である。このホテルの情報は①の他にリゾート地でも入手出来る。

④的射(まとい)PA
○高速利用者→「ゴーストキャブ」「侍IXA」
○運送→「ゴーストキャブ」「ハイウェイノッカー」
○走り屋→「逆さハイウェイ」「七人ライダー」

⑤蛇束(へびつか)SA
現在封鎖中。③~⑧のIC間に距離があるために中間点であるこのサービスエリアをインターチェンジの代替個所スマートインターチェンジ(SIC)として利用出来るようETC取り付け等の工事をしている最中。合わせてアクセス道の大規模な整備も行われている。

⑥蠍山(さそりやま)PA
山間部中心を通っており、⑥~⑦間に3kmに及ぶ経路区間最長のトンネルがある。

○高速利用者→「ゴーストキャブ」「侍IXA」
○運送→「ゴーストキャブ」「ハイウェイノッカー」
○走り屋→「逆さハイウェイ」「七人ライダー」

⑦平良久(ひらく)PA
○高速利用者→「ゴーストキャブ」「侍IXA」
○運送→「ゴーストキャブ」「ハイウェイノッカー」
○走り屋→「逆さハイウェイ」「七人ライダー」

⑧七星(ななほし)IC
大都市に至る国道に通じる。情報源は①と同様。

※地点の名称はそれぞれの卓の都合に合わせて自由に変更して構わない。
年代:現代日本
舞台:地方都市及びその周辺

目的:
高速道路の一定区画で起きている様々なオカルト案件の解明。

導入例:
探索者たちはオカルト的事象を調査しその真相を究明した記事を掲載するサイトの運営メンバーである。今回は複数の「怪異」が出没しているというある高速道路とその周辺地域の調査に当たる。

物語の背景:
売春で日銭を稼いでいた家出少女が拉致された。犯人はタクシー運転手。口を塞ぎ手足を縛ってトランクに詰めた。日々の生活に疲れ自棄を起こした犯行。運転手は若い女を道連れに心中を図ろうと思っていた。
メスカリンドライブに興じ高速を爆走中、タクシーは次元の壁を超えた。異次元に侵入する条件が偶然揃ったのである。天地が逆さまの高速道路。運転手は驚きながらも普段休憩によく立ち寄っていたパーキングエリアに車を止める。そこに見慣れた景色は無く、奇妙な立方体が幾つも並ぶ空間であった。
立方体郡の中に一面が開いているものがあった。丁度人一人が入る広さ。運転手は拉致した少女をトランクから担ぎ出すと、立方体の中に入れてみた。開いていた部分が一瞬で閉じ少女を隠す。目の前で起きていることに困惑する運転手に突然、鎧が襲い掛かった。戦国時代の甲冑が刀で斬りかかって来る。運転手はタクシーに乗り込むと一目散に逃げ出した。
我に返ると自分の部屋だった。どう逃げたかわからない。いや、きっとクスリをキメたせいで幻覚を見たのだ。長年のタクシー稼業が良くなかった。蓄積したストレスが自分を追い詰めた。別の仕事を探そう…。
運転手が身勝手な解釈をする中、少女は立方体に閉じ込められていた。実は立方体はイスの偉大なる種族が築いた次元装置のパーツだった。異次元の要所に配した装置で宿敵・飛行するポリプを封じる結界を張っていたのである。
装置に異物が混入したことにより不具合が生じ、その影響で様々な「怪異」が現実世界で発生。結界の効力が弱まったことで、封じられていた古代の捕食者が解き放たれようとしていた。

進行:
このシナリオは複数起きている怪異それぞれと遭遇して情報を入手し、それらを精査することで全貌が見える構造になっている。各怪異はイベント形式を取る。怪異がどういうものかはネット上では概要程度のことしかわからず、現地で調査する必要がある。
現代日本を舞台にした中編シナリオ
「the Queen's High-way」

この記事より読み進めてください。
クトゥルフ神話のちょっとした不思議をコンセプトにしたショートシナリオ、雨月珈琲堂綺譚。

今回はイスの偉大なる種族です。円錐フォルムがどこか愛らしいですね。

話の構造はすごくシンプルですが、ポイントは仕掛けに気付いてもらえるかという一点に尽きます。もう少しヒントを出してもいいかも知れませんね。日記に蓋にして回すなんて書いてあるとちょっと興醒めですが。

楽しんでいただけたら幸いです。